対象を選択

カエルかえるカフェ 小川町店

カエルかえるカフェ 小川町店
カフェハッシュドポーク、トマトのスープ、サトイモのプディングケーキ
カエルかえるカフェ 小川町店
いわき市小川町上小川字湯ノ沢47-101 090-5991-9020

閑静な住宅街にある個性的なドーム型のお店です。
小川町周辺を始めとした新鮮ないわき野菜を使用しています。
イベントやワークショップなど、人同士のつながりができる場所を提供しています。

このお店について

2019年4月19日にオープンしました。
コーヒーとカエルが好きな高萩さんが始めました。
店名の「カエル」と「かえる」にはそれぞれ別の意味があります。
カタカナの「カエル」は生物の蛙を指し、ひらがなの「かえる」は「買える」や「帰る」、「替える」等様々な意味を持っています。
「カエルかえる」と繰り返すことでにぎやかさや楽しさも表現されています。
地元に根差したお店にするため、地元の食材を使いたいと考えていました。

お店情報

店舗名 カエルかえるカフェ 小川町店
住所 いわき市小川町上小川字湯ノ沢47-101
電話番号 090-5991-9020
営業時間 【 金 曜 日 】12:00~15:00
【土・日・祝日】12:00〜17:00
定休日 【営業日】金曜日、土曜日、日曜日、祝日

※情報提供当時と現在の情報が異なる場合がございます。ご了承ください。
(取材日:2019年12月5日)
(更新日:2022年3月31日)

お店の写真

高萩さんはこのカフェを地域の人々が集まれる場所にしたいと考えています。
イベントやワークショップを開催し、より地域との交流を積極的にすることが目標です。
地元を大切にする想いから、近所の生産者の野菜を使用しています。

ドーム型が特徴的なこちらの建物は築20年以上です。
一般住宅として建てられましたが、カフェとして利用しています。

入店前にカエルが出迎えてくれます。
「カエル好きな店主」と「カエルの町として有名な小川町」がマッチングして実現したカフェです。

店内の至る所にカエルグッズが並べられ、ファンタジーのような世界観が演出されています。

客席は3つの空間に仕切られており、半個室のようになっています。
こちらの部屋にはいわき市在住のアーティストによる作品が描かれています。

玉ねぎとトマトをたっぷり使った「ハッシュドポーク」です。
トマトも玉ねぎもいわき産のものを積極的に使用しています。

建物がドーム型という特殊な構造のため、音の響き方や空気の流れも独特です。
全体として包み込むような安心感があります。

「サトイモのプディングケーキ」です。
ファーム白石で栽培されている「長兵衛」を使ったケーキになります。
口の中に入れると甘さが広がり、里芋の食感と風味も感じられます。

使っているいわき野菜

いわきライキを使用しています。

いわき野菜を使ったメニュー

ハッシュドポーク
いわき産のトマトと玉ねぎを使用しています。
トマトをたっぷりと使い、水を使わず加熱することでリコピンの吸収率を高めています
塩トースト(副菜付き)
バターではなくピュアオイルを塗ったトーストのセット。
いわき野菜をたっぷり使った副菜が付いており、スープやサラダなど美味しくたくさん食べられる工夫がされています。
サトイモのプディングケーキ
ファーム白石の里芋「長兵衛」を使用したプディングケーキ。
上品な甘みが口の中に広がります。
里芋の食感が楽しい、ボリューム満点のスウィーツです。

いわき野菜の仕入れ先

いわき市小川町上平字中平7番地
小川きのこ園のきのこはどれも風味豊かです。
いわき市小川町高萩字前川原33
いちごの味は土で決まる。
いわき市小川町下小川字広畑96
いわきで葉ネギと言えば草野さんです。
いわき市小川町上小川字田中前90
最新の設備と技術で作り上げだこだわりのトマトです。
いわき市小川町下小川字味噌野16
江戸時代前からこの地に引き継がれる農家のDNA。
いわき市小川町上小川細石赤坂42-15
自然と共生しながら美味しいぶどうを作っています。
この記事をシェア