
彩花園
遠藤さんのマコモタケは初めての食感です。
甘味があってどんな料理にも合うんです。
田んぼで作るちょっと不思議な野菜は一見の価値ありです。
【この生産者について】
12年前、転作を考えていた時に水田のままで栽培できる作物を探していてマコモタケに出会いました。
茨城県潮来市のシルバー人材センターで作っていた苗を譲ってもらったのが始まりでした。
代々農家で稲作を中心に行っていました(4代目)。
彩花園の名前の由来は昔、花の生産をしていたためです。
マコモタケは彩花園直売所の他、市内イベント等でも購入可能です。
また市内の飲食店で食材として使用されています。
直売所営業時間:9時~17時 営業日:日曜・水曜
【TEL】
0246-44-3641(FAX兼用)
動画
いわき野菜Navi生産者インタビュー
写真

明るく前向きでとても気さくな方です。
「マコモタケをいわき市民に2本ずつ食べてもらえたら耕作放棄地がなくなる」と具体的な展望も持っています。

マコモタケは熱帯原産の作物ですが寒さにも強く、雪深い地方でも収穫可能です。
いわきの長い日照時間が合っています。
水田で栽培でき、土を良くする効果もあるので年々美味しくなっていきます。

田植えや収穫体験、料理教室も開催しています。

ゆでるよりも衣を付けて揚げる方が美味しいです。
またラップにのせて塩をまぶして包み、電子レンジで加熱すると旨みも閉じ込められます。

パウダーにしたマコモタケの葉を生地に練りこみ、餡にもマコモタケをふんだんに使用した特製中華まんです。