
浜の野菜株式会社
ICTを使用した高品質な葉物野菜を知っていますか?
新鮮で柔らかく、食べやすいので好評です。
スーパー各店、市内直売所で購入することができます。
【この生産者について】
システムエンジニアの経験を持つ代表の根本さんは2011年の震災後、「自分になにかできることはないか」と考え、地温制御とICTを使用した野菜の生産を始めました。
自然を生かした地温制御システムを使用し、エコで環境に優しい栽培にこだわっています。
最初は小松菜のみの栽培でしたが、時期を見てほうれん草、水菜、タイニーシュシュなど珍しい種類の野菜も幅広く挑戦し、現在は年間を通して約7種類の葉物野菜を栽培をしています。
地温制御システムの地中へのパイプ埋めや一部のハウスは半年かけて当時の社員三人で作り上げました。
動画
いわき野菜Navi生産者インタビュー
写真

浜の野菜では、スタッフ全員で協力しながら高品質な葉物野菜を生産しています。

JGAP認証を取得した小松菜、ほうれん草を始め、約7種類の葉物野菜を生産しています。


夏は井戸から引いた冷たい水、冬は太陽の熱で温めた水を地中に埋めたパイプに流して土の温度を一定に保つ地温制御システムを活用しています。これにより野菜の成長を早め、生産性を向上させています。

日射の強さ、二酸化炭素濃度、温度、湿度、地温を計測するセンサーを使用し、詳細なデータを管理しています。
この環境計測データや収穫実績データなどから1か月先の収穫時期を予測できます。

マルチシートや有機肥料を主体とした高品質な野菜づくりを追及しています。


野菜の品質向上に向けて大学との共同研究や、成分が偏らないように栄養やビタミン、糖分、抗酸化力などを測る成分分析なども行っています。


袋詰めの様子です。手作業で一つ一つ重さを量る役と、量った野菜を包装機の中に入れる役に分かれて袋詰めをします。

2020年の10月には袋詰め後の新鮮な野菜を食べてほしいとの思いから、平日限定13:00~16:00の直売も始めました。

こちらののぼりが出た時が直売している目印となります。

浜の野菜株式会社の葉物野菜は、独特のえぐみがなく、生でも美味しく食べられると好評です。
ICTを使用した高品質な葉物野菜を是非一度味わってみては?
栽培している野菜
- その他
- 小松菜、ほうれん草、水菜、春菊、ミニチンゲン菜、レタス、ケール、タイニーシュシュなど葉物野菜をメインに育てています。
栽培野菜を買える場所
-
JA福島さくら 新鮮やさい館 好間店
いわき市好間町中好間字下川原39鮮度の高い野菜はもちろん、お惣菜も人気です。
-
道の駅 よつくら港
いわき市四倉町字5丁目218-1海沿いの最高のロケーションで新鮮野菜を見つけませんか?
-
産直市場 田舎んぼ
いわき市草木台1丁目10番地の5野菜の直売はもちろん、花卉類や加工品も豊富に販売しています。
-
JA福島さくら ファーマーズマーケット いがっぺ
いわき市後田町柳町562015年にオープンしたばかりの綺麗なお店です。
-
JA福島さくら 新鮮やさい館 平窪店
いわき市平下平窪字六角1-2平窪の街中にあるお店です。
-
JA福島さくら 新鮮やさい館 谷川瀬店
いわき市平谷川瀬字泉町64平の街中にある直売所です。